・オンライン稽古
少年会員御父母様
皆様つつがなくお暮しのこととお慶び申し上げます。
さて今回の感染症の影響で小中学校、高校、大学の休校も再び延長になりそうです。
札幌、石狩市内の体育施設もすべて休館になっており、そちらも延長になると予想されます。
よって当道場も同じように休館せざるをえなくなります。
再び長期間稽古が出来なくなります。そこで家に居ざるをえない会員の皆様用に、狭い場所でも単独で出来る簡単な「合気道運動」を考えました。1週間に2回程度で良いと思いますので、ぜひ実行させて下さい。
(もちろん毎日行えば尚良しかと)
これにより再び稽古が再開された時に、すぐに動ける身体を保てるとともに、お子様方の現在の運動不足(抵抗力のある丈夫な身体を作る)、ストレスの軽減になれば幸いと思います。宜しければご兄弟、ご姉妹、ご父母様方も一緒に行ってください!
「合気道運動」
①その場前受身(説明後、右3回・左3回)詰足で行います。(振動を少なくするために膝をついても大丈夫です)
②その場後受身(説明後、右3回・左3回)床がフローリングの方はゆっくりでも可、後頭部を打たないように
③転身受身(場所の取れる方のみ)(3往復)※十分に安全な場所の取れる方のみ行ってください
④単独「打ち受け」の稽古(正面→右面→左面→右胴→左胴 右手・左手 各2往復)
⑤単独「中段突」の稽古(右ー10本・左ー10本)
※ここまでは毎回先にやってください!
追伸:6月21日(日)に予定しておりました「北海道大会」は9月21日(日)に延期になりました。
「LINE」で今後は毎回1本の動画を配信します(例)
①小手返(中段突) 右3回、左3回「受」を入れて一度正規の形をみせてから単独で 5分位
②腕 搦(右面打)
③持廻返(左胴打)
④片持廻(右胴打)
⑤外腕捻(左面打)
①その場前受身(説明後、右3回・左3回)詰足で行います。(振動を少なくするために膝をついても大丈夫です)
②その場後受身(説明後、右3回・左3回)床がフローリングの方はゆっくりでも可、後頭部を打たないように
③転身受身(場所の取れる方のみ)(3往復)※十分に安全な場所の取れる方のみ行ってください
④単独「打ち受け」の稽古(正面→右面→左面→右胴→左胴 右手・左手 各2往復)
⑤単独「中段突」の稽古(右ー10本・左ー10本)
追加配信:単独「中段蹴」の稽古(右ー10本・左ー10本)